fashionclubのブログ

ブログ名は部活動のイメージでつけています。洋服好きな40代、アラフィフです。ファッションのこと、年齢の悩みなど書いていきたいと思っています。リアルな友だちに同じ趣味の人がいないので、服好きな方に仲良くしていただけたら嬉しいです。

欲しい服ではなく着たい服を選ぶ

最近、自分のことで

分かったことがあるのだけど

 

今までのわたしはずっと

欲しいと思った服を

買っていたんだよ

 

 

 

当たり前じゃん

欲しくないものを

お金を出して買うわけないじゃん

って

きっと思われるよね

 

 

でも

"欲しい服"と"必要な服"は

ちょっと違うように

 

"欲しい服"と"着る服"も

ちょっと違うんだよなって

今更ながら気がついて

 

 

 

どうしてそう思ったか?

 

欲しくて買ったのに

うまく着られない

 

買い物を失敗したという

罪悪感を持ちたくなくて

なんとか着ようと

悪戦苦闘するんだけど

 

それがストレスになっちゃって

結局、着用数回で

手放すことになる

 

 

眺めている分には良いの

ワクワクするの

 

 

 

それで

何故かなぁと考えていて

あ、そうか

欲しい服って

所有欲を満たしたいだけなんだなって

 

買ったら満足

手に入れるまでがゴール

 

 

 

もしくは、

 

自分の理想のモデルさんが

理想のコーディネート

理想のシュチュエーションで着ている

それを見て欲しいと思っている

 

自分が着るとその幻想が崩されて

あれ?この服ってこんなだっけ?

ってなる

 

 

 

 

洋服って

絵画とかアート作品みたいに

それだけで完結するものじゃなくて

自分が着てどうなのかって

視点も必要だよね

 

 

 

でも自分が着て似合う服

自分らしい服だけを選んでいるだけじゃ

 

いつも似たようなカッコになっちゃうから

 

これを着てやるぜって気合を入れて

挑戦したり冒険したりも必要だと思う

 

要は

自分がどうしてその服を買うのか

コレクションとして所有したいのか

消耗品として日常に着たいのか

思いっきりお洒落をしたくて挑戦したいのか

 

そこのとこをちゃんとわかって

買い物すれば

実際に着なくても

上手く着こなせなくても

罪悪感は薄れるかなぁ、、、てね

 

 

実際に着る服がないよーとか

高いお金を出して買ったのに

ぜんぜん着ていないよーとか

焦るのも

無くなる気がするし

 

 

 

でもまぁ

そうやって考えても

わたしの買い物の2割は

この服素敵!

欲しい!

かもしれないけどね